28歳で1,000万円到達。その後のストーリー

残しておけばよかった

私が投資を始めたのは、2017年。大学生の頃になります。

当時は、ブログ記事に残す。という発想がなく、気がつけばほぼ積立投資で24年に総資産1,000万円を達成しました。(28歳のとき)

特段、投資の才能もなかったようでただ積立を行なっていただけなのですが、

他の若い方、最近投資をはじめたばかりの方の参考になるように記事を残しておけばよかったと後悔しております。

そこで、ここから、1,000万円を到達した後のストリートをみなさまの参考になればと思い残していきます。

今の立ち位置

2025年時点で、29歳、会社員です。

資産額額は上記の通り、11Mを投資しています。(べっと、貯金は1M程度あります。)

基本的に、資産構成はこんな感じ↓

1Mほど、楽天証券様のかぶミニで高配当の日本株を拾っています。

基本的に、積立投資は日々の活動はないためどちらかといえばこのかぶミニの売買の記事が多くなる想定です。

積立投資の戦略

新NISA2年目、年初一括投資か?積立か?の議論がありますが私は特段一括投資はしておらず、月々30万円積み立てる方式です。

理論上は、一括投資の方がパフォーマンスが良いらしいですがそんなお金はありません(笑)

実際、新NISAが始まる前に特定口座で購入していた投資信託を月々10万円解約して新NISAに移しています。つまり、結果的に20万円の積立を現状はしていることになります。

ともあれ、新NISAは順調です。

かぶミニは細かく

カブミニは非常に細かいので、保有株式だけご紹介。

高配当株が多いので、みなさんと被っている銘柄もあるかもしれません。

こちらの思想や戦略は今後記載していきます。では、25年からも頑張って行きましょう!

コメント