VBAのByRefキーワードとは?使い方と使い分けを解説

はじめに

VBAのByRefキーワードは、関数やサブルーチンで引数を渡す方法の1つであり、引数の参照渡しを実現するために使用されます。
この記事では、VBAのByRefキーワードについて詳しく説明し、実際のコード例を交えて解説します。

ByRefとは何か?

ByRefとは、「By Reference」の略語で、引数を参照渡しするために使用されるキーワードです。ByRefを使用することで、関数やサブルーチンに渡された引数の値を変更することができます。

例えば、以下のようなサブルーチンがあったとします。

このサブルーチンに引数として10を渡すと、xの値は11になりますが、元の変数の値は変わりません。これは、引数が「ByVal」(値渡し)で渡されているためです。

しかし、以下のようにサブルーチンの宣言を変更して、引数をByRefで渡すことができます。

この場合、サブルーチン内でxの値を変更すると、元の変数の値も変わります。

ByRefの使用例

以下のように、ByRefを使用することで、1つのサブルーチン内で複数の値を変更することができます。

ByRefを使用することで、複数の変数を一度に変更することができるため、コードの簡潔化や可読性の向上につながる場合があります。

注意点

ByRefを使用する場合は、元の変数の値が変更される可能性があるため、注意が必要です。引数がByRefで渡される場合、サブルーチン内で引数に対して行われた変更は、元の変数に反映されます。

また、引数をByRefで渡す場合、関数やサブルーチンの呼び出し元で

の変数の値が変更される可能性があるため、注意が必要です。引数がByRefで渡される場合、サブルーチン内で引数に対して行われた変更は、元の変数に反映されます。

また、引数をByRefで渡す場合、関数やサブルーチンの呼び出し元で引数に変更が加えられることによって、想定外の動作が発生する場合があります。このため、必要に応じて引数の値をコピーしてからByValで渡すことが望ましい場合があります。

ByRefとByValの使い分け

引数をByRefで渡すべきか、ByValで渡すべきかは、コードの仕様によって異なります。

一般的に、引数が値型である場合はByValを使用し、参照型である場合はByRefを使用することが多いです。

ただし、関数やサブルーチンの仕様によっては、ByRefが必要な場合もあります。

例えば、以下のような関数があったとします。

この関数は、引数の値を加算した結果を返すだけであり、引数の値自体を変更することはありません。そのため、引数をByValで渡すことが適切です。

一方で、以下のようなサブルーチンがあったとします。

このサブルーチンは、引数の配列をソートする処理を行っています。そのため、引数をByRefで渡すことが必要です。

まとめ

VBAのByRefキーワードは、関数やサブルーチンで引数を参照渡しするために使用されます。ByRefを使用することで、関数やサブルーチン内で引数の値を変更することができます。
ただし、元の変数の値が変更される可能性があるため、注意が必要です。
引数をByRefで渡すべきか、ByValで渡すべきかは、コードの仕様によって異なります。

コメント